一般歯科治療
一般歯科とは

一般歯科は、むし歯の治療をはじめ、歯が痛い、腫れた、冷たい・熱いものがしみる、歯周病の予防や歯槽膿漏の治療、歯の欠損部を補う治療などを行います。
当院では患者さんの歯の健康状態や治療方針を、患者さんに丁寧にカウンセリングし、十分理解していただいた上で治療する事を心がけています。
また、治療時はできる限り患者さんが痛みを感じないよう配慮いたします。
むし歯の原因
むし歯は、むし歯菌が私たちが食べた食べ物を分解して出す酸によって歯を溶かしてしまう病気です。
STEP 1

食べものの残りカスの中にある糖分をむし歯菌が分解し、ネバネバ成分を出します。
STEP 2

ネバネバ成分を足がかりに他の細菌も歯にくっついていきます。これがプラーク(歯垢)です。
STEP 3

プラークの中のむし歯菌が酸を生産し、この酸が歯を溶かしてしまいます。
むし歯菌は糖分が大好き。食事や間食はだらだら食べずに時間を決めて摂りましょう。むし歯菌が多いとむし歯になりやすいので、丁寧な歯磨きで歯の表面から菌を取り除きましょう。
むし歯の進行
むし歯の症状は「C1」~「C4」に分類されます。「C」は「caries(カリエス)」の頭文字で、英語でむし歯という意味です。

歯の表面のエナメル質が溶けてきます。痛みは有りませんが、黒っぽく変色してきます。

歯の内側の象牙質まで進行し、穴が開いている状態です。冷たいものなどで歯がしみることがあります。

むし歯の穴が拡大し、歯髄(神経)まで進行した状態です。場合によっては激しく痛みます。

歯が溶け根元部分だけ残った状態です。このまま放置すると歯周病になる危険性もあります。