予防歯科治療
歯周病チェックリスト
☑ 歯磨きや食事の際に出血することがある。
☑ 歯と歯ぐきの間が広くなっている気がする。
☑ 口臭が気になるようになった。
☑ 歯がぐらつく。
☑ 歯が伸びた気がする。
虫歯チェックリスト
☑ 甘いものがしみる。
☑ 温かいものがしみる。
☑ しみている時間が長くなった。
☑ 物を噛むと痛い。
思い当たる項目がある方はこのページや一般歯科治療をご覧ください。
予防歯科でむし歯や歯周病を防ぐ

歯科医院に行くことで歯の痛みの原因を根本から取り除いてくれますが、少なからず歯の寿命を縮めてしまいます。歯は一度削ってしまったら、もう元には戻りません。痛くなってから行く⇒歯を削るの悪循環をとめることが重要です。そのため、近年はむし歯や歯周病にならないためのケアが重要視されてきているのです。
ずっと健康な歯を保つためにも、むし歯になり治療によるダメージを歯に与える前に予防を心がけることが大切です。
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)

PMTCは、毎日の自分で行なう歯磨きで落ちない歯の汚れを歯医者さんで専用機器を用いてきれいにクリーニングすることです。毎日、知らず知らずのうちに磨き残してしまった部分や歯ブラシでは磨くことができない歯周ポケット内の歯の根の部分もキレイに磨き上げて汚れを取り除きます。歯石を取るような治療ではなく、あくまで心地よい範囲の刺激で行なわれます。治療ではなく歯磨きの手伝いをして欲しい人、歯周病の治療が終わっている人、矯正中の人、被せ物やブリッジなどがある人におすすめです。
PMTCを行うことにより得られる効果
歯周疾患の改善及び進行防止
ご自身では磨きにくい部位の歯垢(細菌の塊)を完全に除去し、歯肉の状態を健康にします。
審美性の向上
ステイン(タバコのヤニ、コーヒー、お茶などの着色)を除去し、光沢のある歯の表面を回復
歯質の強化
歯垢(細菌の塊)を取りきった歯の表面に直接フッ化物入ペーストを用いることで、歯の再石灰化(歯を強くする)を促進します。
むし歯の予防
歯垢(細菌の塊)を破壊し、フッ素塗布で歯垢(細菌の塊)の再付着を防ぎむし歯の発生や進行を抑えることが出来ます。
フッ素塗布による予防

フッ素は歯を強くする成分で、むし歯に対して抵抗力の弱い乳歯などをむし歯から守る薬剤です。このフッ素を定期的に歯に塗ることで歯質を強化します。歯に直接フッ素を塗るので、市販の歯磨剤よりも効率的に取り込むことが出来ます。初期のむし歯を修復する効果や歯垢の中にあるむし歯菌の働きも抑える効果もありますので、幼児期のむし歯予防には効果的です。フッ素はフッ素入り歯磨き粉、フッ素のうがい薬などがありますが、歯面へ直接のフッ素塗布がより効果的です。